ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年06月22日

おはなしのおばちゃん

素晴らしい御縁に恵まれて飛び込んだ『ストーリーテリング』の世界

今では天職だと思っています。。。

この『ストーリーテリング』というのは
昔話などのおはなしを読み聞かせるのではなく
憶えて、何も見ずに素語りするというもので
分かりやすく言えばおはなしのおばちゃんですね

絵本の読み聞かせと格段に違うところは
子供の顔を一人一人眺めながら、お話できるところ。

ワクワクして口元が緩んだり
クスッと思わず吹き出したり
少し怖くなって首をすくめたり
ホッと安堵に小さなため息をついたり

とても可愛らしくってたまりません(笑)


昨年は小学校の授業にも数校回らせて頂き
今年は保育所にも本格的に回る予定にしています♪

最近はテレビなどのメディアやDVD、ゲーム、コミックetc・・・・

子供達には面白く刺激的なツールに事欠きませんが
地味だけれど、絵本やお話の持つ温かさや優しさは
それらにはない何かを子供達に与えてくれると信じていますグー



先日は築港キャンドル・ウィークの一環で
古い素敵なビルがどこか懐かしいCafe「ハaハaハa」にて
『キャンドルおはなし会』を行いました。



今回は一番語り込んでいるマーシャとくまをやりました。


 マーシャとくま

 <ロシアの昔話>
 森に迷い込んだ女の子が
 大きなくまに囚われてしまいます。
 利口なマーシャが知恵を使って
 くまのところから上手く逃げ出すお話。
 
 

ハラハラドキドキ、子供達は最後まで緊張感を持って
良く聞き入ってくれます。
 

※読んであげるなら     3歳から

※自分で読むなら      小学校中級向き

※語って聞かせるなら    小学校2.3年~5年生が良い聞き手です





夜、寝る前に読み聞かせるなら
絵本も良いですがマーシャとくま以外のお話もいっぱい詰まった
「ロシアの昔話」もお勧めです。

 ロシアの昔話 福音館文庫